お引越しして早10年🕐
その間何度か、お風呂のシャワーの出が悪くなって困ったことがありました✋
と言っても鈍感な私はそれほど気になっていなかったんですけど、繊細な夫が「最近、おかしいよね・・」と言い出して

(;´∀`)
こんなかんじ💦
解決方法はいたって簡単だったんですけど、わたしのように「???」という方のために共有します💡
Contents
シャワーの水圧が弱くなった原因が判明
もともとシャワーヘッドやシャワーホースに対するこだわりなんて皆無でした🐿
正直言って、自分がシャワーヘッドなるものにお金を払う人生がやってくるなんて、想像もしたことなかったです✋
現在、我が家で使っているシャワーヘッドは、かの有名な「ミラブルプラス」です。
そういう経緯があったため、シャワーの水圧が落ちたのは、シャワーヘッドのせいではないか?といの一番に疑いました⚡
シャワーの出る穴が詰まって水圧が弱くなったんじゃないかと疑った私たち夫婦は、保管してあった元のシャワーヘッドに戻したのですが、それでもチョロチョロ~は直りません⤵
水圧の問題で、「水のトラブル」水道屋さんに修理を頼みました
もう自分たちの手には負えないと判断し、水道修理の会社に電話をしました📞
「みず~のトラブル」のコマーシャルが頭の中を流れます🎵
「これこれしかじか」と相談すると・・
対応がとても早く、翌日には修理の人がいらしてくださることになりました✋
お水のトラブルって緊急を要するものも多いから、スピーディがモットーなんだそうです⚡
シャワーの水圧の弱まりの原因がわかった!
けっきょく、シャワーホースの劣化が原因であることが判明し、ホースの交換をしてすぐに水道屋さんのお兄さんは去って行かれました👨
ホースが劣化するとシャワーの水圧が弱くなるんだそうです💡
その間、時間にして5分🕐
でも、お支払いはきっちり発生します🐊
人ひとりがわざわざ出張してきて下さっているんですから当然と言えば当然ですけど、お値段が・・・(泣
12700円でした。
けっこうかかるのね・・・⤵
自分でシャワーホースを交換
さてさて、ここからが本題です🎈
というか、水道屋さんを呼んだのは今から5年前の話で、ちょうど最近同じような現象になったので、自分でシャワーホースを購入し、交換してみたのでございます🍕
じつは~カーシェアしてまでホームセンターへ買いに行ったのに、同じものがネットでも普通に売っていました(ノД`)・゜・。
しかも、ホームセンターでは3900円だったのに、ネットの方が安い
+カーシェア代・・・(涙
報われない_| ̄|○
古いホースをはずしてお店に持って行き、接続口がおんなじものを買わねば!!と思っていました💦
そのためには実際に足を運んで、商品を選ばねば!!と・・・
でも。
売っているものはどれも同じ接続部分だったし、いまホームページを見たらどのメーカーの水道にもつけられる仕様らしく、ネット購入でもまったく問題ナッシングでしたね~☺
ひとつ、勉強になりました📝
ゴム製の白いホースもありますけど、ずぼら主婦には断然ステンレス製をおすすめします✋
お察しのように(?)白いホースにてんてんとカビが生えると目立ちますからね~。←そうならないように掃除しろって話は聞こえないわよ~💦
おすすめシャワーヘッド
シャワーヘッドをミラブルプラスにすると
何より、カルキのニオイがまったくしなくなったのが嬉しい✨
時間がある時にはお風呂のお湯もシャワーヘッドから入れているくらい活用しています❣
そうすると、温泉みたいに湯冷めしにくくなる効果があるそうです♪
それを信じて、使い続けています(^^)/
カートリッジの交換などランニングコストが嫌な人にはボリーナがおすすめ💓
口コミ件数も4000件近くとすごいので、是非読んでみてください( *´艸`)
シャワーホースが劣化するということを知ったワタクシ。
ホースを5年おきに買い替えなくてはいけないことは想定外でしたが、自分で交換できればおてがるだし
あわてることなく暮らしていきたいと思っています✨