アラフォー過ぎてから、ちょっとスマホを見るだけで目がかすむことが多くなり…
あわてて「老眼鏡」と「目のサプリメント」を買いました!
アイサプリ(目のサプリメント)をいろいろ試してみて、効果としてはどれも飲むと目がラクになったので満足しているのですが
「いったい、どんな成分が入っているのかなぁ~?」と見てみたところ、意外にも各社成分に違いがあることがわかりました。
アスタキサンチン、ビルベリー、ルテインなどなど…
ちなみに、我が家の愛犬プードルも老犬で白内障がすすんでいて、動物病院のお医者さんに勧められた液体サプリをエサにたらして使っていますが、詳細を見たらビルベリーって書いてありました🐩
人間もワンコも老化には勝てないです。
そして、必要となるサプリも一緒なんですね~💨
歳をとると医療費がかさむっていいますけど、できることなら病院代より病気を防ぐ方にお金をかけたいものです。
もっと言うなら、お金をかけずに食べ物や運動でケアできれば言うこと無いんですけど、生まれ持った体質もあるし、仕事が忙しかったりもするし、なかなか・・・ ゴニョゴニョ
話がそれましたが、どの成分が眼精疲労に一番良いのか?はたまた、どの成分がどんな効果をもたらすのか?などをまとめてお伝えしたいと思います♡
アイサプリに入っている成分について
目に良いと言われているサプリって、たくさんあります。
ざっとピックアップしてみただけでもこのくらい💡
それぞれリンクを貼っておきましたので、ご興味あればクリックしてみてください♡

では、どんな成分が含まれているのかをひとつずつ見てみましょう!
それぞれのメーカーさんが、ホームページ上で売りにしているものだけをピックアップしました💡
ヒトミクリア | フィンランド産ビルベリー由来のアントシアニン43.2g | 大正製薬 |
メラックスeye | ルテイン25㎎ | やわた |
あい楽 | アスタキサンチン9㎎、ルテイン、アントシアニン | だいにち堂 |
えんきん | アスタキサンチン6㎎、ルテイン10㎎、ゼアキサンチン2㎎ | ファンケル |
プラチナアイ | アサイベリー、カシス、赤ブドウ、ビルベリー、アスタキサンチン | ふくふく本舗 |
ビルベリープレミアムα | ルテイン、ビルベリー、アントシアニン、ルテイン、マキベリー、エルダーベリー、メグスリノキエキス | みやび |
一目瞭然W | マリーゴールドから抽出したルテイン | ソシア |

目に良い成分として多く取り入れられているのは
-
「アントシアニン」
-
「ルテイン」
-
「アスタキサンチン」
などです。
では、それぞれどんな特徴があるのかを各社見比べながらまとめます!
アントシアニンの特徴
ビルベリープレミアムαのホームページに、ビルベリーにはアントシアニンがたくさん含まれていると書かれていました。
ブルーベリーにも含まれているけど、なんと!ビルベリーはブルーベリーの2倍です!!
大正製薬のヒトミクリアのホームページには、アントシアニンが目のピント調節機能をサポートし、目の疲労感を緩和するとも書かれています。
ウィキペディアでには、フラボノイドの一種で、抗酸化物質として知られる。と書かれていました📝


アントシアニンが気になる方におすすめなのは、こちら!
ルテインの特徴
メラックスeyeのホームページには、ルテインはコントラスト感度を改善させてくれるので、目のぼやけやかすみが解消される。と書かれています。
スマホやパソコンを見る時にも乱反射したブルーライトをルテインが吸収してくれるので、目のぼやけが解消するんだそうです。
そもそも、ルテインは年齢とともに減少するもの。
ルテインは緑黄色野菜に多く含まれているものですが、すべてを食べ物で補おうと思ったらこんなに大変!

さきほど、アントシアニンが含まれているとご紹介したプラチナアイですが、アントシアニンの他にルテインも含まれています。

ビルベリープレミアムαにも同様に、アントシアニンのほかルテインも入ってます!!
一目瞭然Wのホームページには、ブルーベリーやビルベリーのような紫色の色素ではなく黄色いマリーゴールドから抽出されたルテインが眼球の奥にある黄斑に効果があると書かれています。

ルテインが気になる方におすすめなのは、こちら!
アスタキサンチンの特徴
ルテインだけでは満足できない人のために、疲れ目を改善させる効果を強化させたサプリメンとがあい楽。
確かに私も、「あい楽」を飲み始めてから目薬をさす回数が激減しました!
飲み続けるほどに効果が高まるアスタキサンチンは、老眼が始まったばかりの方には特におすすめ♡

そして、今のところ全て(アントシアニン、ルテインに引き続き)に登場しているプラチナアイには、アスタキサンチンも含まれています!
アスタキサンチンはトマトに含まれるリコピンなど抗酸化成分の仲間で、サケやイクラに豊富に含まれているんですって!
アンチエイジングに欠かせない酸化を防ぐ力は、ビタミンEの1000倍とも言われています。
アスタキサンチンが気になる方におすすめなのは、こちら!
結局のところ…眼精疲労をともなう老眼に、一番効果があるのはどれ?
「アントシアニン」「ルテイン」「アスタキサンチン」それぞれに特徴があることがわかりました。
アントシアニン |
|
ルテイン |
|
アスタキサンチン |
|

アントシアニンとアスタキサンチンは効果がほぼ同じなので、どちらか一方が入っていれば良いのかなと思います。
ではもう一度、(せっかくまとめたので)表にまとめたものをご覧ください。
ヒトミクリア | フィンランド産ビルベリー由来のアントシアニン43.2g | 大正製薬 |
メラックスeye | ルテイン25㎎ | やわた |
あい楽 | アスタキサンチン9㎎、ルテイン、アントシアニン | だいにち堂 |
えんきん | アスタキサンチン6㎎、ルテイン10㎎、ゼアキサンチン2㎎ | ファンケル |
プラチナアイ | アサイベリー、カシス、赤ブドウ、ビルベリー、アスタキサンチン | ふくふく本舗 |
ビルベリープレミアムα | ルテイン、ビルベリー、アントシアニン、ルテイン、マキベリー、エルダーベリー、メグスリノキエキス | みやび |
一目瞭然W | マリーゴールドから抽出したルテイン | ソシア |
いかがでしょうか。
あなたの目の疲れの原因が「スマホの見過ぎ」なのか「老化」なのかによっても選ぶサプリが変わってきそうですね♡
個人的におすすめアイサプリ♡
![]() |
||||||||||||
|
![]() |
||||||||||||
💜言わずと知れた💜 \ファンケルの人気商品/ こちらで買えます
|
定期購入で2回目以降もお得♪いつでも無料解約できます。 2錠ずつ飲むとちょっと割高になるけれど、クッキリアイが期待できます |